fc2ブログ

文化祭 こまぱ・つくぱの公開

筑駒文化祭、2日目が始まりました。
Twitterの方では頻繁に更新していますが、ブログでは久々の投稿となります。
文化祭で筑駒パズル部が配布している部誌『こまぱ』『つくぱ』を公開します。
『こまぱ』では40ページ以上にわたって部員の作成した本格ペンシルパズルがまとめられており、
『つくぱ』ではカジュアルなパズルから難問までバラエティに富んだパズルが載せられています。

『こまぱ』『つくぱ』のPDFのリンクは以下のようになります。
内容には細心の注意を払っていますが、訂正がある場合は速やかにブログとTwitterで発表します。
本校の文化祭に来られない方も、ぜひ印刷してお楽しみください。
また、それぞれのパズルをオンラインで解くためのリンクを公開するかどうかは、部内で検討中です。
そして、解答は文化祭後の11月中に公式ブログに掲載します。

2022文化祭こまぱ Vol.13
2022文化祭つくぱ
スポンサーサイト



新歓こまぱ2022の公開

お久しぶりです。
新年度になり、筑駒にもたくさんの新入生がやってきました。
パズル部では昨日新歓部会(解き方講座の基本編)を行い、たくさんの人が来てくれました。

さて、筑駒パズル部が毎年作っている部誌の新歓用こまぱを今年も公開します。
ブログ上ではpdfでの公開となりますので、印刷してお使いください。
また、適宜問題をピックアップして端末で解けるように公式Twitterで発信するかもしれません。
ぜひお楽しみください。

部誌はこちら↓
新歓こまぱ Vol.12+

ちなみに部内大会を3月に行ったのでその問題も近日公開する予定です。

新年のご挨拶

皆さま
明けましておめでとうございます。
パズル部より新年のご挨拶です。

Twitterの方では頻繁に更新していましたが、ブログの方では代替わりから1か月ほど間が空いてしまいましたので、新執行部の紹介をします。
72期は、部長の桑の木とモンキーバナナが中一の頃からパズ同にいました。はじめは二人だけでしたが、熱心な勧誘によって(?)いまや72期は賑やかな期になりました。今では、前述の2人に加えて、ぱるみるく、kaage、りーがん、Mirage、no money、cyanの合計8人が所属しています。これからも増えるかも...!

パズル力では過去の先輩方にかなわない部分も多くあると思いますが、いい部活にできるように普段の活動から頑張っていきたいと思います。もちろん文化祭での部誌などは楽しみにしていてください。

皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。

2021 こまぱ、つくぱ公開!

筑駒文化祭公式HPの方でも公開されていましたが(文化祭期間終了後もある程度の期間はご覧にいただけます。)、
こちらのブログでも公開したいと思います。
下のリンクからpdfファイルとして開けます。ダウンロードしてお使いください。

パズル部2021ブログ公開用


なお現在、以下のような訂正があります。
つくぱ初級編第三問シークワーズのリストに「ヤマモモ」を追加

解答、URLの公開については現在部内で検討中です。

文化祭ありがとうございました。

10/29~10/31まで続いた筑駒文化祭も終わりました。
そして、なんと今年は特別参加団体体験部門で
最優秀賞
をいただくことができました。同好会時代も含めパズル部として、
このような賞をいただくことは本当に珍しく、そしてありがたいことです。
今まで応援してくださった方々、今回パズル部に訪れてくれた方々、本当にありがとうございます。
プロフィール

筑駒パズル部

Author:筑駒パズル部
筑駒パズル部です。11月の文化祭で会誌『こまぱ』を配布しております。会誌やつくぱ、早解きや壁パズルの解答、会員の作ったオモパや会誌に載らなかったパズルを載せる予定です。
ペンシルボックスさん、カンペンさん、ぱずぷれさん、puzz.linkさんを使わせていただいています。
2022年も、どうぞよろしくお願いします。

筑駒の文化祭HPはこちらです。
筑駒文化祭2022HP

パズル部のツイッターでもたまにつぶやいています。
筑駒パズル部twitter

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR